6月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 6月22日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
かばんの東京歌会では普段、かばん本誌に掲載された歌を中心に読んでいます。
ただし6月号は既発表作もOKな特別号ということもあり、普段とは違う形式の歌会を企画しました。
テーマは『本歌取り/パロディの歌』です。
有名な歌を元にした短歌を事前に募集します。
歌会当日は作者名を伏せた詠草一覧を配布し、
良いと思うものをお一人様何首でも選んでいただく形式をとります。
・歌の投稿はお一人様一首まで
・元となる歌は有名な短歌/和歌であること(歌を作っている人なら半数以上は知っていると思われること)
・歌謡曲や短歌以外の短詩は不可
【例】
いいかげん俺に返してくれないか空に吸はれし十五の心(高村七子)
【元となった歌】
不来方の/お城の草に寝ころびて/空に吸はれし十五の心(石川啄木)
本歌取りの場合は、元となる歌の句を1句か2句引くのが基本ですが、パロディの場合はそれに限りません。
元となる歌が伝われば、表記を崩しても結構です。
参加される方は、下記のフォームに必要事項と歌をお送りください。
締め切りは6月20日(木)AM6:00です。
このフォームへの投稿が、歌会の参加申し込みとなります。
かばん会員以外の、ゲストの参加も歓迎します。
基本的には上記のフォームからお申し込みいただく形になります。
もしフォームでうまく送信できない場合は、メールでも承ります。
utakai(a)kaban-tanka.jp まで、下記の情報をお伝えください。※(a)を@に変えてください。
・かばん会員かゲストか
・筆名(ペンネーム)
・本歌取りまたはパロディの歌
・上の歌の元になった短歌/和歌と、その作者
ゲストで見学のみご希望の方は utakai(a)kaban-tanka.jp までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
<今後の予定>
2019年7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
7月27日(土)
8月31日(土)
9月21日(土)