2019年10月25日

かばん2019年10月号

かばん2019年10月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  井辻朱美 泉伯太 和泉海風 石狩良平
会員作品
かばんゲストルーム  三田三郎
今月の歌  沢茱萸
今月の一冊  青木俊介
8月号五首選
新春題詠 出詠の受付開始のお知らせ  歌会係
リレーエッセイ  榎田純子
現代短歌評論賞授賞式レポート  沢茱萸
8月号評 高橋彩 ユノこず枝 高柳蕗子
歌会報告 清水香 有田理絵

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ
201910_H1_blog.jpg
posted by かばん at 09:18| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

かばん2019年9月号

かばん2019年9月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  うにがわえりも 伊藤汰玖
会員作品
かばんゲストルーム  武田穂佳
今月の歌  佐藤弓生 佐内あい子
リレーエッセイ  斎藤見咲子
今月の一冊  野原海
7月号評 ソウシ 田内一成 木村友
歌会報告 清水香
7月号五首選  
新春題詠のお知らせ

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ

201909_H1_blog.jpg
posted by かばん at 08:53| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

かばん2019年8月号

かばん2019年8月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  榎田純子 江下夏海 江草義勝
会員作品
かばんゲストルーム  工藤玲音
今月の歌  佐藤元紀
リレーエッセイ  本田葵
6月号五首選
今月の一冊  有田里絵
6月号評 雨宮司 スミタハルミ
歌会報告 清水香 有田里絵
夏のかばん会議 議事録

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ

201908_H1_blog.jpg
posted by かばん at 23:13| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

かばん2019年7月号

かばん2019年7月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  大澤サトシ 大黒千加
会員作品
かばんゲストルーム  今村章生
今月の歌  コトハラアオイ 斎藤見咲子
今月の一冊  田中ましろ
リレーエッセイ  河野瑤
5月号評 高村七子 杉世和科 杉山モナミ
五首選
歌会報告 清水香 有田里絵

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ
201907_H1_blog.jpg
posted by かばん at 00:23| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

かばん2019年6月号

かばん2019年6月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

会員作品
かばんゲストルーム  吉岡太朗
今月の歌  ユノこず枝
今月の一冊  風野瑞人
特集 小野田光歌集『蝶は地下鉄をぬけて』
「かばんのなか」 〜かばんの会、文学フリマ東京に初出店!〜 清水香
特集 鈴木智子歌集『砂漠の庭師』
特集 壬生キヨム歌集『作中人物月へ行く』
リレーエッセイ  若草のみち
4月号評 ながや宏高
夏のかばん会議のお知らせ
五首選
歌会報告 清水香 有田里絵
執筆メモ/添え書きの花園
かばん掲示板
編集後記/お問い合わせ先

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ

1906_kabanH1.jpg
posted by かばん at 22:30| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月16日

かばん2019年5月号

かばん2019年5月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  小川ちとせ 小川あおい 大嶋航
会員作品
かばんゲストルーム  笠木拓
今月の歌  漕戸もり
今月の一冊  壬生キヨム
3月号評  嶋田恵一 清水香 うにがわえりも
五首選
リレーエッセイ  堀静香
歌会報告  温 飯島章友
自由投稿:「現代連歌」を楽しむ方法  野間亜太子


表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ
201905_H1_blog.jpg
posted by かばん at 23:24| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

かばん2019年4月号

かばん2019年4月号が発行されました。
主な内容は以下の通りです。

特別作品  小野井楓 小野とし也 小佐野彈 屋上エデン
会員作品
かばんゲストルーム  竹中優子さん
新人賞へのアプローチ
今月の歌  久真八志 河野瑤
今月の一冊  温
五首選
2月号評  藤島優実
リレーエッセイ  柳本々々
歌会報告  温 有田理絵
かばん入会案内
かばんQ & A

表紙 絵:平川いつか 版下:とみいえひろこ
201904_H1_blog.jpg
posted by かばん at 23:05| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

かばん2月号・3月号の内容です

すみません、歌誌『かばん』は毎月、発行されているのですが、当ブログで2月号の発行アナウンスをしておりませんでした。
お詫びの上、2月号、3月号の内容をまとめて掲載いたします。

2月号

特別作品    木村友 風野瑞人 かのきあやか
会員作品
今月の歌    桐谷麻ゆき 久保明
今月の一冊   堀静香
前月号評    佐内あい子 佐藤弓生 法橋ひらく
五首選
リレーエッセイ 千春
歌会報告    温 有田里絵 久真八志
冬のかばん会議議事録

3月号

特別作品    笠井烏子 織部壮 小俣香奈子 小野田光
会員作品
今月の歌    かのきあやか 久保茂樹
今月の一冊   千葉聡
リレーエッセイ 戸田響子
前月号評    屋上エデン 沢茱萸 佐藤弓生
五首選
新春題詠結果発表
歌会報告    温 雨宮司
かばんのある本屋さん 
3月31日吟行会のお知らせ

201902_H1_blog.jpg
201903_H1_blog.jpg
posted by かばん at 21:29| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

かばん2019年1月号が発行されました!

かばん2019年1月号が発行されました。
新春題詠の詠草・全66首と選歌投票のご案内が掲載されています。
主な内容は以下の通りです。

会員作品
新春題詠「赤の他人」選歌投票のご案内・詠草一覧
今月の歌    木村友
今月の一冊   高橋彩
11月号評   小川ちとせ 佐藤元紀
リレーエッセイ 村本希理子
かばんのある本屋さん  百々橘
歌会報告    温 有田里絵
11月号五首選

201901_H1_blog.jpg
posted by かばん at 19:41| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

かばん2018年12月特別号が発行されました!

かばん2018年12月特別号が発行されました。
 『メタリック』『水中翼船炎上中』を特集、充実の一冊です。


♢ 会員作品
♡ 特集  小佐野彈歌集『メタリック』
     『メタリック』抄
     【小佐野彈写真日記】
     【書評】北丸雄二 佐佐木定綱 米川千嘉子
     【対談】小佐野彈 x 小坂井大輔

♢ かばんゲストルーム  山田耕司
♢ 今月の歌  小川あおい 風野瑞人
♢ リレーエッセイ  茂泉朋子
♢ 今月の一冊  柳本々々
♢ 特集・穂村弘歌集『水中翼船炎上中』
    【対談】伊舎堂仁 x 睦月都 

♢10月号評  山下一路 ユノこず枝 斎藤見咲子
♢ 歌会報告  温
♢10月号五首選

201812_H1_blog.jpg
posted by かばん at 21:48| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

かばん2018年11月号が発行されました

かばん2018年11月号が発行されました。主な内容は下の通りです。

    特別作品       久保茂樹 桐谷麻ゆき 久保明 久真八志
    会員作品
    かばんゲストルーム  仲田有里
    今月の歌       笠井烏子
    リレーエッセイ    ふらみらり
    9月号評        漕戸もり 小坂井大輔 野原海
    今月の一冊      あまねそう
    歌会報告       温 有田里絵 久真八志
    9月号五首選
    かばんのある本屋さん

201811_H1_blog.jpg

posted by かばん at 19:27| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

かばん2018年10月号が発行されました!

かばん2018年10月号が発行されました。
主な内容は、下の通りです。

◆ 特別作品  ユノこず枝 漕戸もり 河野瑤
◇ 会員作品
◆ かばんゲストルーム  杉谷麻衣
◇ 今月の歌  屋上エデン 織部壮
◆ 今月の一冊  水野蛍
◇ リレーエッセイ  榎田純子
◆ 8月号評  後藤葉菜 コトハラアオイ 江草義勝
◇ 8月号五首選
◆ 歌会報告  温 有田里絵
◇ 新春題詠告知


201810_H1_blog (1).jpg
posted by かばん at 09:39| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

かばん2018年9月号が発行されました!

9月号は、伊波真人歌集『ナイトフライト』特集です。
主な内容は、、、

特別作品  斎藤見咲子 コトハラアオイ
会員作品
かばんゲストルーム  雪森ゆかり

特集 伊波真人第一歌集『ナイトフライト』
   自選二十首
   (エッセイ) 霧友正規  hotaru  山崎修平
          土井礼一郎 山田航

今月の歌  小野田光 小野とし也
今月の一冊  杉山モナミ
リレーエッセイ  うにがわえりも
かばんのある本屋さん 往来堂書店
7月号評  河野瑤 原田洋子 久真八志
歌会報告  温

201809_H1_blog.jpg
posted by かばん at 21:11| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

かばん2018年8月号が発行されました!

かばん2018年8月号が発行されました。
主な記事は下の通りです。

特別作品      沢茱萸 佐内あい子 佐藤弓生 佐藤元紀
会員作品
かばんゲストルーム 高田ほのか
今月の歌      小佐野彈
リレーエッセイ   雨宮司
6月号五首選
今月の一冊     前田宏
6月号評      久保明 久保茂樹 中山とりこ
歌会報告      温 有田里絵 久真八志
夏のかばん会議 議事録
201808_H1_blog.jpg
posted by かばん at 20:59| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

【かばん7月号掲載「かばんのある本屋さん」連動企画】葉ね文庫 池上店主インタビュー “本をまもる”ってどういうことですか

 かばん2018年7月号の「かばんのある本屋さん」で紹介された「葉ね文庫」さん、店主の池上きくこさんに、かばんの会・会員のとみいえひろこがインタビューしました。


●“本をまもる”ってどういうことですか

葉ね文庫の店主、池上きくこさんが書いた記事に、「私は今、本屋をやっています。“本をまもるもの”となりました。」という一行がありました。
ウートピ「自殺した女性編集者が残した“劇薬”のような一冊 心に空いた穴に効く言葉たち」より)


そのことじしんが、思い出されようとする意志を持っているみたいに、何度も何度も思い出されてくることがらがある。
たとえば、私がまだなにも誘い水めいたものを示さないうちに、あなたが手紙に書いてきたこと。
「私は物語は書けないけれど、私はそれをまもる者でありたい」

それがたとえいかに大切なものであっても、まもろうとする意思を持つ者がいなければ、あまりにもたやすく潰えてしまうものがある。
書くことは凡庸である。そしてまもることははるかに貴重である。
この言明じたいが、いかにも凡庸にひびくかもしれないが、それはそれでせんかたないことである。


八本脚の蝶「2002年8月27日(火)その1」より)


「本をまもる」と池上店主が書いたのは、記事中の主役、二階堂奥歯さんが書き残した「私はそれをまもる者でありたい」という言葉に呼応しています。
わたしたちは本や言葉に出会い、読んだり書いたりすることでその本や言葉と付き合う時間を過ごしているのですが、「本をまもる」とはいったい池上さんにとってどういうことなんだろう、と思いました。



“まもる”という奥歯さんの言葉を読んだときにその意味をとるのは難しかったんですけど、「ああ、ええな」って思って。この記事を書いたとき、わたしもそっち側になれたんかなって思って書きました。
「この本が読んでほしがっている」かもしれない人、「この本を必要としている」かもしれない人がいる。それを渡す現場に自分がいて、それまでお預かりする感覚というか。わたしが「古本屋」になろうとしたのは、自分の根本にある憧れを辿っていった結果なんです。

葉ね文庫を始めたときから、新刊でも古本でも、仕入れてすぐに売れない本があっても返品は基本的にしないスタンスです。というのも、葉ね文庫ではちょっとずついい本を選んで仕入れています。そういう本を、いつかは絶対に欲しいと思ってくれる人がいるやろうと思うから。
その人にちゃんと届くまで、それまではここでまもっておく。そういう感覚です。

●ちゃんとこの本を、この世界を、いろんな人に見せたいな

ちゃんとこの本を、この世界を、いろんな人に見せたいな。
わたしの思う“まもる”って、けっして大きな意味ではなくて、たとえばこんな気持ちです。自分が好きな友達を、もうひとりの好きな友達に会わせたいなっていうのと同じ感覚。ほんとに個人的な感覚なんです。
長い長い時間のなかで、今この同じ時代に生きている人の作品がここにある。せっかく本がここにあるんだから、その人が死んでしまってからではなく、今その人が呼吸しているあいだに出会って読んでほしいな、わたしも読みたいな、という思いもあります。

●“まもる”の意味はあとふたつあります

数年前から、本の修理のスキルを身に付けたいという目標があるんです。まだ実際に習いに行ったりする時間はとれないんですが、古い本でも手にとってちゃんと読めるようにしたいなあって思っています。もうぼろぼろで読むのにも気を遣ってしまう本なんかでも、手を加えて読まれることで生き返りますよね。

それともうひとつ、“まもる”という言葉につながること。わたしは遺跡とかがすごい好きなんですよ。本が好きな傍ら、中学生の頃くらいから考古学者になるのが夢でした。
今でもいつも、今ここにあるこの本が100年後とか、もっとずっと後に読まれることを想定してしまうんです。この本を未来の人が見たらどう思うんやろうって。いつも未来の人を気にしていて、その未来の人にちゃんと残せるように、修理できるものは修理して手渡したいなっていう思いがありますね。

●常にこの本を掘り起こした100年後の人のことを思い浮かべています

小さい頃から図鑑の写真をずっと眺めていたりして、考古学に興味がありました。学校で専門的に勉強するような機会はなかったんですが、やっぱりわたしの中に流れる時間の感覚や価値観のもとはそういうところにあるんやと思います。
自分が何をするのも時間がかかってしまうんです。人より時間の使い方がゆったりなのに、やることはいっぱいある。だから人と同じことをやろうとしても、それに割く時間がない。
自分がIT業界に入ったことで(※池上店主は葉ね文庫のお仕事とは別に、会社勤務をされています)周りにいる人たちの影響を受けたこともあって、自分の表現の欲求が高まったんです。
でも自分が面倒くさがりやし、すぐ飽きるほうやし…っていう気持ちがある中で表現ツールを探していたときに、「短歌、最強やん!」って思って。今はわたしは短歌はつくらないけど、いろんな人や本や世界観を知ることができたのがよかったと思っています。

●“ほんとうに自分が幸せでいられる時間”

小さいときから考古学の世界が好きで、自分は大人になってもこういう世界にいられるんだと思っていた。だから学生のとき当然のように、考古学の勉強をしていこうと思っていたんです。
浪人していたときに阪神・淡路大震災がありました。ああ、もうちゃんと食べていくための仕事せなあかんわって。それで、「パソコンかな」って感じで、就職先を決めました。
それからずっとIT業界のなかで転職を繰り返してきました。WEB解析士のお仕事については、やっとたどり着けた「自分の仕事」だと思っていたんです。でも、やっぱりわたしには向いていないんだと立ち止まってしまう。
本来自分が好きな世界とはやっぱり違うほうに行ってしまったから、その無理が祟ったんでしょう。38歳のときに「いや、違う。」と急に立ち止まった。「今までめっちゃ自分に無理してた」って気付いたんです。
ずっと自分は飽き症なんだと思っていたけど、そのときに、根本的に自分がいちばん好きなものって何だっただろうかと考えました。もう何もかも嫌になって、立ち止まって、考えて。“ほんとうに自分が幸せでいられる時間”として思い出すのは、やっぱり本を読んでいるイメージでした。
小学生のときなんかも「本の虫」だったんです。ずっとわたしには本が友達だった。その頃の自分めっちゃよかったな、そこにリセットしたいなって思いました。
ああ、やっぱりそこなんだなと思って、すぐにでも本屋をやりたいと思い始めました。自分の気持ちや憧れを辿っていって、好きなもの、幸せな時間をあつめていくと、「古本屋さん」に行き着いたんですね。



葉ね文庫という「別世界」についてお聞きしました。



●「別世界に来た」っていうスイッチが入る

壁(牛隆佑さんプロデュースの「葉ねのかべ」ではなく、通常時のお店の「壁」)やブックカバーや絨毯、開店時に机に本を面陳させたこと。そういったビジュアル的な要素については、わたしがずっとファンだった金谷さんのアイデアです。
“葉ね文庫に入った瞬間に、別世界に来たっていうスイッチが入る“。このお店をそんなふうにしたかったんです。金谷さんと会って初めて話したときにその自分が抱えていたイメージが一気に見えたし、開店してその世界をつくることができたなと思っています。

●葉ね文庫に置きたいのは、「かっこいい本」

自分がときめく本はわりとなんでも置いていいかなと思っています。
「どうやって本を選んでいるんですか?」とときどき聞かれることもあるんですが、来てくれるお客さんを思い浮かべて置いているのが6割くらいです。あとの4割は、そんなには売れないかもしれないけど自分が刺激を受けたものをどんどん置く感じ。そのうちに誰か気付いたらいいなって思って置いている本もありますね。

●ふんわりした思いを抱えて

2月にリニューアル期間を設けて配置換えをしました。このスペースの中でお客さんがお互い気を遣わないように、というところについても少し解消できたと思っています。ちょっと喋りたいときも、本に没頭したいときも、それぞれの人が利用しやすくなったかな。
中崎町という土地柄や、このサクラビル自体がそうなんですが、わたしもここではできるだけいろんなルールをなくしたいなと思っています。
葉ね文庫に来てくれるお客さんって、みんな標準的な理性があるというか、すごい“ちゃんとしている”んですよね。入口で靴を脱いでもらうお店だし、初めての人はここに入るときに躊躇する感覚もあると思うんですけど、ふんわりした思いをなにか、本や言葉に対して抱えながら立ち寄ってくれる人たちがいます。
これからもそんな感じで、買わなくてもいいから暇つぶしにでも来てもらって、自由にしてもらったらいいな。そんなふうに思っています。



“まもる”という本との関わり方がわたしにとっては不思議で、未知の世界でした。もう少し聞いてみたいと池上店主に2回目のインタビューをお願いしたところ、いろんなことを思い出しながら話してくださいました。
話を聞いているわたしの気持ちが刺激を受けてむくむくふくらむその外側の世界では、常連さんが椅子に腰掛けて本を読んでいたり、池上店主が久しぶりのお客さんにリニューアル後の配置について説明されたり。いろんな世界が混ざり合って呼吸する、普段の葉ね文庫の雰囲気でした。

葉ね文庫 http://hanebunko.com


(インタビュー・記/とみいえひろこ)





posted by かばん at 19:14| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かばん2018年7月号が発行されました!

かばん2018年7月号が発行されました。
今月の「かばんのある本屋さん」には「葉ね文庫」さんが登場します。
このブログの記事、「葉ね文庫」池上店主さんインタビューと合わせて御覧ください。
7月号の主な内容は下の通りです。

 特別作品       嶋田恵一 島坂準一 柴田瞳
 会員作品
 かばんゲストルーム  宇野なずき
 今月の歌       小川ちとせ
 リレーエッセイ    壬生キヨム
 「かばん」のある本屋さん とみいえひろこ
 今月の一冊      柳谷あゆみ
 5月号評        白糸雅樹 桐谷麻ゆき
 歌会報告       温 有田里絵 



201807_H1_blog.jpg
posted by かばん at 18:46| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

かばん2018年6月特別号発行!

歌誌「かばん」6月特別号が発行されました!
今月は特集を2つ組みまして、豪華な内容です。

  会員作品
  特集 短歌に水をやりましょう
  かばんゲストルーム      田島健一
  今月の歌           大嶋航
  特集 喫茶カバンにて
  リレーエッセイ        田中ましろ
  今月の一冊          とうてつ
  4月号五首選
  4月号評           中崎成 木下侑介 木村友
  歌会報告           温 有田里絵 久真八志
  執筆メモ/添え書きの花園

1806_kabanH4_0509 (1).jpg
posted by かばん at 14:36| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

かばん2018年5月号発行!

歌誌「かばん」5月号が発行されました。今月は、

特別作品  白辺いづみ 清水香
会員作品
かばんゲストルーム  鈴木美紀子さん
今月の歌  大黒千加
今月の一冊  佐藤元紀
リレーエッセイ  本多忠義
3月号評  田村聖也
3月号五首選・「かばん」のある本屋さん
歌会報告  沢茱萸 十谷あとり とみいえひろこ
執筆メモ/添え書きの花園

こんな内容です。
image.png
posted by かばん at 21:57| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

かばん 2018年4月号 目次

歌誌「かばん」4月号が発行されました。
主な内容は、

特別作品  スミタハルミ 鈴木智子 杉世和科 杉山モナミ
会員作品
かばんゲストルーム  尼崎武
今月の歌  江下夏海 戎居莉恵
新人賞へのアプローチ
今月の一冊  HARUKA
リレーエッセイ  小坂井大輔
2月号評  本田葵 小野田光
2月号五首選
歌会報告  沢茱萸 久真八志
かばん入会案内
かばんQ & A

などです。

201804_H1_blog.jpg
posted by かばん at 22:05| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

かばん 2018年3月号 目次

04 特別作品 田中有芽子 高橋彩 田内一成
07 会員作品
24 リレーエッセイ 斎藤見咲子
26 今月の歌 榎田純子 江草義勝
27 今月の一冊 小野田光
28 かばんゲストルーム 中家菜津子
29 新春題詠 「百鬼夜行」 選歌投票結果発表
36 1月号評 東直子
40 法橋ひらく第一歌集『それはとても速くて永い』
批評会レポート 木村友
41 谷川電話第一歌集『恋人不死身説』批評会レポート 沢茱萸
42 1月号五首選 
44 歌会報告 沢茱萸 ふらみらり
48 第六十三回角川短歌賞贈呈式・祝賀会レポート 斎藤見咲子
49 冬のかばん会議 議事録
50 2018年度かばんスタッフリスト
51 執筆メモ/添え書きの花園
52 かばん掲示板
54 かばんスタッフリスト/お問い合わせ先

表紙 絵:カシワイ 版下:とみいえひろこ

201803_H1_blog.jpg
posted by かばん at 22:25| かばん本誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする