2月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 2月23日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
<ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
<今後の予定>
2019年3月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
3月31日(日)*3月は吟行会です
4月21日(日)
5月25日(土)
2019年02月04日
2019年01月03日
2019年1月東京歌会
1月の東京歌会は、新春題詠の結果発表および批評会です。
・日時 1/27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほど)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jp
までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
新春題詠は、下記URLにて投票を受け付けております。是非ご参加ください。
投票期限は1月19日23時59分です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpkRCz76U7wSocNWMBBIbo3YLcoRj2V8kehFMjNaSFdbGKmw/viewform
*今後の予定
2019年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2月23日(土)
3月31日(日)*3月は吟行会です
4月21日(日)
・日時 1/27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほど)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jp
までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
新春題詠は、下記URLにて投票を受け付けております。是非ご参加ください。
投票期限は1月19日23時59分です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpkRCz76U7wSocNWMBBIbo3YLcoRj2V8kehFMjNaSFdbGKmw/viewform
*今後の予定
2019年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2月23日(土)
3月31日(日)*3月は吟行会です
4月21日(日)
2018年12月08日
2018年12月東京歌会
12月の東京歌会は改作会です。
参加者には当日、歌会係が専用に作った「改作の余地がある」歌をご覧いただき、1時間程度でその歌を自分流に改作していただきます(添削ではなく「改作」です)。
その後、集まった改作歌で歌会を行います。
もちろん見学だけでも構いません。どしどしいらしてください。
・日時 12月22日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
🎄クリスマス会のお知らせ🎄
12月の歌会のあとは、17:30よりカフェルミエールをお借りしてクリスマス会を開催します。
会費は2500円です。
プレゼント交換を行いますので、500円くらいのプレゼントをお持ちください。余興大歓迎です。
カフェルミエールの詳細は、下記URLよりご確認ください。
https://r.gnavi.co.jp/gctu000/
参加ご希望の方は、人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
会員、購読会員はもちろん、ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
🚩今後の予定🚩
2019年1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
1月27日(日)
2月23日(土)
3月31日(日)*3月は吟行会です
参加者には当日、歌会係が専用に作った「改作の余地がある」歌をご覧いただき、1時間程度でその歌を自分流に改作していただきます(添削ではなく「改作」です)。
その後、集まった改作歌で歌会を行います。
もちろん見学だけでも構いません。どしどしいらしてください。
・日時 12月22日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
🎄クリスマス会のお知らせ🎄
12月の歌会のあとは、17:30よりカフェルミエールをお借りしてクリスマス会を開催します。
会費は2500円です。
プレゼント交換を行いますので、500円くらいのプレゼントをお持ちください。余興大歓迎です。
カフェルミエールの詳細は、下記URLよりご確認ください。
https://r.gnavi.co.jp/gctu000/
参加ご希望の方は、人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
会員、購読会員はもちろん、ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
🚩今後の予定🚩
2019年1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
1月27日(日)
2月23日(土)
3月31日(日)*3月は吟行会です
2018年11月11日
2018年11月東京歌会
11月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 11月25日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月22日(土)*歌会後はクリスマス会です
1月27日(日)
2月23日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 11月25日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月22日(土)*歌会後はクリスマス会です
1月27日(日)
2月23日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年10月03日
2018年10月東京歌会
10月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 10月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
11月25日(日)
12月22日(土)*歌会後はクリスマス会です
1月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 10月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
11月25日(日)
12月22日(土)*歌会後はクリスマス会です
1月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年09月04日
2018年9月東京歌会
9月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 9月22日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年10月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
10月28日(日)
11月25日(日)
12月22日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年08月07日
2018年8月東京歌会
8月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 8月25日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
9月22日(土)
10月28日(日)
11月25日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 8月25日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
9月22日(土)
10月28日(日)
11月25日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年07月07日
2018年7月東京歌会
7月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 7月28日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
8月25日(土)
9月22日(土)
10月28日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 7月28日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
8月25日(土)
9月22日(土)
10月28日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年06月15日
2018年6月東京歌会
6月の東京歌会は即詠会です。
歌会係が提示するお題に沿って即詠して頂きます。
お題は当日、歌会会場にて発表します。
・日時 6月30日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
7月28日(土)
8月25日(土)
9月22日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
歌会係が提示するお題に沿って即詠して頂きます。
お題は当日、歌会会場にて発表します。
・日時 6月30日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
7月28日(土)
8月25日(土)
9月22日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2018年04月29日
2018年5月東京歌会
5月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 5月26日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
6月30日(土)
7月28日(土)
8月25日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 5月26日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
6月30日(土)
7月28日(土)
8月25日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年03月23日
2018年4月東京歌会
4月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 4月22日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
5月26日(土)
6月30日(土)
7月28日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 4月22日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
5月26日(土)
6月30日(土)
7月28日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年02月26日
2018年3月東京歌会
3月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 3月18日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
4月22日(日)
5月26日(土)
6月30日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 3月18日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
4月22日(日)
5月26日(土)
6月30日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2018年01月23日
2018年2月東京歌会
2月の東京歌会は吟行会です。
2月の東京歌会は吟行会を行います。場所は日本科学未来館です。
午前は館内を見学しながら歌を詠み、午後は館内会議室に移動して歌会をします。
・日にち: 2月18日(日)
・集合時間: 午前10時
・集合場所: 日本科学未来館入り口付近
http://www.miraikan.jst.go.jp/
・参加費: 常設展入場料490円
*当日飛び入り参加される方は一般料金の620円に なります
*企画展やドームシアターを見学する場合は別途入場 料が必要です
☆当日スケジュール
10:15~12:50 見学および歌作り(1〜2首)
13:00~16:00 歌会
*館内にはレストランとカフェがありますが、飲食スペ ースや会議室では持ち込んだものを飲食することも可能です
*歌会終了後は自由解散です
☆参加希望の方は件名を「吟行会参加」として2/16までに歌会係アドレスへお申し込みください
kabanutakai@gmail.com
会員・購読会員はもちろん、ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
3月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
3月18日(日)
4月22日(日)
2月の東京歌会は吟行会を行います。場所は日本科学未来館です。
午前は館内を見学しながら歌を詠み、午後は館内会議室に移動して歌会をします。
・日にち: 2月18日(日)
・集合時間: 午前10時
・集合場所: 日本科学未来館入り口付近
http://www.miraikan.jst.go.jp/
・参加費: 常設展入場料490円
*当日飛び入り参加される方は一般料金の620円に なります
*企画展やドームシアターを見学する場合は別途入場 料が必要です
☆当日スケジュール
10:15~12:50 見学および歌作り(1〜2首)
13:00~16:00 歌会
*館内にはレストランとカフェがありますが、飲食スペ ースや会議室では持ち込んだものを飲食することも可能です
*歌会終了後は自由解散です
☆参加希望の方は件名を「吟行会参加」として2/16までに歌会係アドレスへお申し込みください
kabanutakai@gmail.com
会員・購読会員はもちろん、ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
3月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
3月18日(日)
4月22日(日)
2017年12月30日
2018年1月東京歌会
1月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 1月21日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2018年
2月18日(日)*吟行会@日本科学未来館
3月18日(日)
4月22日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 1月21日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2018年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2018年
2月18日(日)*吟行会@日本科学未来館
3月18日(日)
4月22日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2017年11月29日
2017年12月東京歌会
12月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 12月23日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
🎄クリスマス会のお知らせ🎄
12月23日の歌会のあとは17:30より東急REIホテル地下1階のフレアー&ダイナーエスパークをお借りしてクリスマス会を開催します。
会費は2500円です。プレゼント交換を行いますので、500円くらいのプレゼントをお持ちください。余興大歓迎です。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを25枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2018年以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2018年
1月21日(日)
2月18日(日)*吟行会 於)日本科学未来館
3月18日(日)
*吟行会についての詳細は追ってお知らせします。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 12月23日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
🎄クリスマス会のお知らせ🎄
12月23日の歌会のあとは17:30より東急REIホテル地下1階のフレアー&ダイナーエスパークをお借りしてクリスマス会を開催します。
会費は2500円です。プレゼント交換を行いますので、500円くらいのプレゼントをお持ちください。余興大歓迎です。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを25枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2018年以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2018年
1月21日(日)
2月18日(日)*吟行会 於)日本科学未来館
3月18日(日)
*吟行会についての詳細は追ってお知らせします。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年10月31日
2017年11月東京歌会
11月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 11月26日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
12月23日(土)*歌会後はクリスマス会です
2018年
1月21日(日)
2月18日(日)*吟行会
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
・日時 11月26日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
12月23日(土)*歌会後はクリスマス会です
2018年
1月21日(日)
2月18日(日)*吟行会
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
発表できる詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
当日配布用に、25部ほどコピーをご用意いただければ幸いです。
書式は自由ですが、氏名(筆名可)は必ず記入してください。
2017年09月30日
2017年10月東京歌会
10月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 10月29日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
11月26日(日)
12月23日(土)*歌会後はシェモアでクリスマス会です
2018年
1月21日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 10月29日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
11月26日(日)
12月23日(土)*歌会後はシェモアでクリスマス会です
2018年
1月21日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年09月01日
2017年9月東京歌会
9月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 9月23日(土)*秋分の日
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年10月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
10月29日(日)
11月26日(日)
12月23日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 9月23日(土)*秋分の日
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年10月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
10月29日(日)
11月26日(日)
12月23日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年08月01日
2017年8月東京歌会
8月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 8月27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
9月23日(土)*秋分の日
10月29日(日)
11月26日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 8月27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
9月23日(土)*秋分の日
10月29日(日)
11月26日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年07月01日
2017年7月東京歌会
7月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 7月30日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
8月27日(日)
9月23日(土)*秋分の日
10月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 7月30日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
8月27日(日)
9月23日(土)*秋分の日
10月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。