6月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 6月24日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
7月30日(日)
8月27日(日)
9月23日(土)*秋分の日
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年06月01日
2017年05月13日
2017年5月東京歌会
5月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 5月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
6月24日(土)
7月30日(日)
8月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 5月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
6月24日(土)
7月30日(日)
8月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年04月01日
2017年4月東京歌会
4月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 4月30日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
5月28日(日)
6月24日(土)
7月30日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 4月30日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
5月28日(日)
6月24日(土)
7月30日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年03月11日
2017年3月東京歌会
3月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 3月19日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
4月30日(日)
5月28日(日)
6月24日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 3月19日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
2017年4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
4月30日(日)
5月28日(日)
6月24日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2017年02月04日
2月26日 東京国立博物館吟行会のお知らせ
2月の東京歌会はいつもの武蔵野公会堂が改修工事のため
上野・東京国立博物館で吟行会を開催いたします!!
・日時 2月26日(日)
11:45 東京国立博物館正門(内側)集合
17:00ごろ終了予定
最寄駅はJR上野駅公園口、鶯谷駅南口、東京メトロ上野駅、根津駅。
各駅から徒歩10〜15分。上野公園内にあります。
会費は無料ですが、入館料650円が必要です。
集合後、2時間ほど館内を自由に見学しながら短歌を詠んでいただき(1首〜2首)、その後講堂に移動し歌会をします。
参加希望の方は正会員・購読会員・ゲストにかかわらずutakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
☆ ☆ ☆
3月以降の歌会は以下の日程です。
武蔵野公会堂に会場を戻します。それぞれ13時〜17時。
2017年
3月19日(日)
4月30日(日)
5月28日(日)
上野・東京国立博物館で吟行会を開催いたします!!
・日時 2月26日(日)
11:45 東京国立博物館正門(内側)集合
17:00ごろ終了予定
最寄駅はJR上野駅公園口、鶯谷駅南口、東京メトロ上野駅、根津駅。
各駅から徒歩10〜15分。上野公園内にあります。
会費は無料ですが、入館料650円が必要です。
集合後、2時間ほど館内を自由に見学しながら短歌を詠んでいただき(1首〜2首)、その後講堂に移動し歌会をします。
参加希望の方は正会員・購読会員・ゲストにかかわらずutakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
☆ ☆ ☆
3月以降の歌会は以下の日程です。
武蔵野公会堂に会場を戻します。それぞれ13時〜17時。
2017年
3月19日(日)
4月30日(日)
5月28日(日)
2017年01月10日
2017年1月東京歌会
1月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 1月29日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
なお、いつもは参加者の歌の批評を行っていますが、
1月歌会は、新春題詠の批評会になります。
2017年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
2月26日(日)※
3月19日(日)
4月30日(日)
※2月26日は武蔵野公会堂改修工事のため上野・東京国立博物館での吟行会を予定しています。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 1月29日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
なお、いつもは参加者の歌の批評を行っていますが、
1月歌会は、新春題詠の批評会になります。
2017年2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
2月26日(日)※
3月19日(日)
4月30日(日)
※2月26日は武蔵野公会堂改修工事のため上野・東京国立博物館での吟行会を予定しています。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年12月10日
2016年12月東京歌会
12月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 12月25日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
12月25日の歌会のあと(17:30〜)は
クリスマス会があります!!
吉祥寺にあるカフェ、「シェモア」をお借りして開催します。
飲み物・食べ物などの持ち込み歓迎です。
たぶん誰かが歌ったりなんだりして、ゆるく楽しい感じになると思います。
会費は2500円です。
プレゼント交換があるので、500円くらいのプレゼントもお持ちください。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを25枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2017年以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
1月29日(日)
2月26日(日)※
3月19日(日)
※2月26日は武蔵野公会堂改修工事のため吟行会を予定しています。詳細はおってお知らせいたします。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 12月25日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
12月25日の歌会のあと(17:30〜)は
クリスマス会があります!!
吉祥寺にあるカフェ、「シェモア」をお借りして開催します。
飲み物・食べ物などの持ち込み歓迎です。
たぶん誰かが歌ったりなんだりして、ゆるく楽しい感じになると思います。
会費は2500円です。
プレゼント交換があるので、500円くらいのプレゼントもお持ちください。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを25枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2017年以降の歌会の予定は以下の通りです。
(午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2017年
1月29日(日)
2月26日(日)※
3月19日(日)
※2月26日は武蔵野公会堂改修工事のため吟行会を予定しています。詳細はおってお知らせいたします。
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年11月01日
2016年11月東京歌会
11月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 11月27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月25日(日)
2017年
1月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 11月27日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月25日(日)
2017年
1月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年10月05日
2016年10月東京歌会
10月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 10月15日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
11月27日(日)
12月25日(日)
2017年
1月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 10月15日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
11月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
11月27日(日)
12月25日(日)
2017年
1月29日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年09月04日
2016年9月東京歌会
9月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 9月18日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
10月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
10月15日(土)
11月27日(日)
12月25日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 9月18日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
10月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
10月15日(土)
11月27日(日)
12月25日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年08月05日
2016年8月東京歌会
8月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 8月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
9月18日(日)
10月15日(土)
11月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 8月28日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
9月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
9月18日(日)
10月15日(土)
11月27日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年07月03日
2016年7月東京歌会
7月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 7月24日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
8月28日(日)
9月18日(日)
10月15日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 7月24日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
8月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
8月28日(日)
9月18日(日)
10月15日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年06月02日
2016年6月東京歌会
6月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 6月19日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
7月24日(日)
8月28日(日)
9月18日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 6月19日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
7月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
7月24日(日)
8月28日(日)
9月18日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年05月02日
2016年5月東京歌会
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
5月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 5月22日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
6月19日(日)
7月24日(日)
8月28日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
5月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 5月22日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
6月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
6月19日(日)
7月24日(日)
8月28日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年03月30日
2016年4月東京歌会
4月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 4月16日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
5月22日(日)
6月19日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 4月16日(土)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
5月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
5月22日(日)
6月19日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年03月08日
2016年3月東京歌会
3月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 3月20日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
4月16日(土)
5月22日(日)
6月19日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
・日時 3月20日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
4月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
4月16日(土)
5月22日(日)
6月19日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年02月13日
2016年2月東京歌会
2月の東京歌会のご案内です。
2月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 2月21日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
3月20日(日)
4月16日(土)
5月22日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2016年01月07日
2016年1月東京歌会
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまが健康で幸せであることをお祈りいたします。
1月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 2016年 1月 31日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!
なお、いつもは参加者の歌の批評を行っていますが、
1月歌会は、新春題詠の批評会になります。
1月21日まで選歌投票を受付ますので、
以下のリンクをご覧ください。
新春題詠
投票フォーム http://goo.gl/forms/taS6kri53s
出詠一覧 http://www.kaban-tanka.jp/pdf/201601sinsyun%20sakki.pdf
1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2016年
2月21日(日)
3月20日(日)
4月16日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
今年も皆さまが健康で幸せであることをお祈りいたします。
1月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 2016年 1月 31日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!
なお、いつもは参加者の歌の批評を行っていますが、
1月歌会は、新春題詠の批評会になります。
1月21日まで選歌投票を受付ますので、
以下のリンクをご覧ください。
新春題詠
投票フォーム http://goo.gl/forms/taS6kri53s
出詠一覧 http://www.kaban-tanka.jp/pdf/201601sinsyun%20sakki.pdf
1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2016年
2月21日(日)
3月20日(日)
4月16日(土)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2015年11月13日
2015年12月東京歌会
今年も残すところあと少しというところまで来ています。
寒さに負けずに元気に過ごしたいですね。
12月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 12月20日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
12月20日の歌会のあと(17:30〜)は
クリスマス会があります!!
吉祥寺にあるカフェ、「シェモア」をお借りして開催します。
飲み物・食べ物などの持ち込み歓迎です。
たぶん誰かが歌ったりなんだりして、ゆるく楽しい感じになると思います。
会費は2500円です。
プレゼント交換があるので、500円くらいのプレゼントもお持ちください。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2016年1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2016年 1月31日(日)
2月21日(日)
3月20日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
寒さに負けずに元気に過ごしたいですね。
12月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 12月20日(日)
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
12月20日の歌会のあと(17:30〜)は
クリスマス会があります!!
吉祥寺にあるカフェ、「シェモア」をお借りして開催します。
飲み物・食べ物などの持ち込み歓迎です。
たぶん誰かが歌ったりなんだりして、ゆるく楽しい感じになると思います。
会費は2500円です。
プレゼント交換があるので、500円くらいのプレゼントもお持ちください。
参加希望の方は人数把握のため、
utakai(a)kaban-tanka.jp までメールをお願いします。
↑ ※(a)を@に変えてください。
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2016年1月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
2016年 1月31日(日)
2月21日(日)
3月20日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
2015年10月13日
2015年11月東京歌会
朝も夜も、空がきれいだと感じます。
このまま寒くなってゆくのでしょうか。
11月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 11月28日(土) ※土曜日です
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月20日(日)
☆12月の歌会のあとは、クリスマス会もあります☆
2016年
1月31日(日)
2月21日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。
このまま寒くなってゆくのでしょうか。
11月の東京歌会は以下の通り開催致します。
・日時 11月28日(土) ※土曜日です
午後1時〜5時
・場所 武蔵野公会堂
(吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどのところにあります)
下のURLをクリックすると、武蔵野公会堂の地図などの詳細が確認できます。
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/koukaido/access.html
(公益財団法人 武蔵野文化事業団ホームページ)
その他、歌会の詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.kaban-tanka.jp/kakai_annai/kakai_tokyo.html
会員、購読会員はもちろん、
ゲストの方のご参加も歓迎いたします。
ご自身の短歌作品がございましたら、ぜひお持ちください。
詠草(短歌作品)は8首までとなっております。
コピーを20枚ほどご持参ください。
詠草には氏名、
及びタイトルがあればタイトルもご記入願います。
また、本誌掲載を希望されない方は、
その旨を歌会係にあらかじめお申し出ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
12月以降の歌会の予定は以下の通りです。
(すべて午後1時から5時まで、武蔵野公会堂にて)
12月20日(日)
☆12月の歌会のあとは、クリスマス会もあります☆
2016年
1月31日(日)
2月21日(日)
〈ゲスト・ご見学の皆さまへ〉
参加ご希望の方は、utakai(a)kaban-tanka.jpまでメールにてお申し込みください。
※(a)を@に変えてください。